9月2日(月)2学期が始まりました。
みちえ先生からのお話は命を大切にすること、自分がされて嫌なこと、言われて嫌なことは周りの人にもしないこと、言わないこと・・・。そして2学期も「どきどき」「わくわく」をたくさん見つけましょう!とお話をして下さいました!
2学期も子どもさん達が明るく元気に過ごせるよう保育者みんなで援助していきます。
鶴原

今日から2学期です!

2学期もわくわく・ドキドキ楽しいことがいっぱい!

お米の実りやイチョウ・コスモス・・・どんな秋が見つかるかな?

運動会や作品作り、泥団子作りにさつまいも堀り

りんご狩りにクリスマス会…聞いているお友達も目をキラキラと輝かせています。

さて…もう一つのお楽しみ!9月の体操はパイナポー体操です

今日はパイナップル“娘”がやってきましたよ!(^^)!

わぁ~かわいい♡

私の名前は「パイナ」よ♡

パイナちゃんだって~

私は「ナプル」っていうの♡

私は「プルミ」よ!(^^)! プルンッ

みんな大喜びです!

みんなでレッツ パイナポー♪

パッパッパパッパ パイナポー

プルプルプールプル

パイナポー!

元気いっぱいのパイナポー“娘”を見て

子どもさん達は「わくわく」

しっかり伸ばして・・・

ぐるりと回します!

思わず椅子から立ち上がって

みんなで真似っこ!

パイナポー“娘”の演技の後には

みんなで一緒に体操してみましたよ!

とても楽しい曲なので

みんなノリノリ♪楽しそうです!

パイナップル“娘”さんがとても楽しそうで

私も新メンバーに立候補したかったのですが・・・

年齢制限あるのかな・・・?プルプル…ピチピチ(*_*;

会が終わって「楽しかった」私もパイナップル娘になりたい!

という子どもさんもたくさんいました。中には

ぼく本物の“娘”に会いたかったなぁ・・・

と言う子どもさんも・・・

そ・・・それは・・・Σ(・ω・ノ)ノ!

“娘”でなくパイナップル“熟女”だったという意味なのかしら・・・?

熟女も完熟でおいしいのですよ!(^^)!

こうして・・・

2学期の始まりは笑顔のスタートです!